top of page

子どもたちに「水を楽しみ、学ぶ」SUP体験教室のご案内

~水辺での安全意識と自然への親しみを育む~

近年、学校でのプール授業の減少に伴い、子どもたちが「水」に触れる機会が失われつつあります。その一方で、自然の中での水遊びにおける事故は増加傾向にあります。ナチュランスでは、こうした現状をふまえ、子どもたちが水を安全に楽しみながら、水辺での危険を理解し、自分を守る術を身につけるための【子ども向けSUP体験教室】を開催しています。

SUP(スタンドアップパドルボード)は、安定性が高く、誰でも気軽に楽しめる水上アクティビティです。水辺に親しみながら、安全教育の入り口としても最適です。子どもたちは、自然と一体になる感覚や、水に対する怖さと楽しさの両面を知ることで、より主体的に「自分の身を守る力」を育むことができます。

◉ 対象団体例

  • 小学校・中学校

  • 学童保育・塾・フリースクール

  • ボーイスカウト、ガールスカウト

  • 地域の子ども会や青少年育成団体

  • 自治体の青少年育成・防災関連イベント


◉ プログラム内容/所要時間:約90分~120分

1. オリエンテーション(約15分)

  • SUPとは何か?どう楽しむか?

  • ライフジャケット着用の重要性

  • 水辺での基本的なルールとマナー

  • 「もし落ちたらどうする?」自己救助の基本

2. 陸上での練習(約15分)

  • パドルの使い方

  • バランスのとり方・立ち方・座り方

  • 安全な乗り降りの方法

3. 水上体験(約60分)

  • 安全な場所でのSUP体験(座って漕ぐ、立って漕ぐ)

  • チームでのミニゲームや水上レース

  • 自然観察(湖の生き物や植物など)も取り入れ可能

4. 振り返り&安全クイズ(約15分)

  • 今日学んだことの共有

  • 水辺で守るべきことをクイズ形式で復習

  • 修了証の授与(オプション)





◉ 安全対策について(安心して水に親しむために)

  • 乗船前にライフジャケットを着用し、湖に入って実際に「浮く」体験を行います。水に浮く感覚を知ることで安心感を得るとともに、緊急時にパニックを避ける訓練になります。

  • 水温や環境の確認を実施します。当日の水温や風の状況を参加者と共有し、水辺の変化への意識を高めます。

  • 姿勢や落水時の基本行動など、事前講習を丁寧に行います。SUP乗船中の安定した姿勢のとり方や、落水した場合の対処法を陸上と水上で練習します。

  • 全員にライフジャケットを着用(子ども用サイズ完備)体格に合わせたジャケットを着用し、安全を確保します。

  • 経験豊富なインストラクターによるで指導で、一人ひとりの理解度と習熟度に合わせた丁寧なサポートを行います。

  • 水質・風・天候の状況により開催判断(安全第一)安全が確保できない場合は中止または内容変更を行います。

  • 保険加入対応も可能 団体向けに保険加入(傷害・賠償など)をご提案いたします。


◉ 実施にあたって

  • 対象年齢:小学生(小学4年生以上推奨)~中学生

  • 最小催行人数:10名~30名(応相談)

  • 会場:長野県信濃町・ナチュランス野尻湖 ベースまたは出張対応(場所に応じて要相談)

  • 開催期間:5月~10月のグリーンシーズン中

  • 料金:お見積りいたします(人数・内容・場所により変動/ご予算等、柔軟に対応させて頂きます)

* 併設のレストランにて食事(昼食など)のご案内もできます。





📩お問い合わせ・お申込み

興味のある学校、団体、指導者の皆さま、お気軽にお問い合わせください。「水を楽しみながら、命を守る力を育む」学びの場を一緒につくりましょう。


電話:026-405-8724又は090-1401-9414 山﨑まで


Comments


© 2017-2025 by Naturance Outdoorstyle . All rights reserved.

bottom of page