長野市内の小学校でプレキャンプ
長野市内の小学校で自然体験学習におけるプレキャンプ体験を行いました。
学校の中庭を活用して6年生33名が参加し、グループでテントの建て方やナイフを使っての薪割り(バトニング)、メタルマッチを使っての火起こしなど、子供達がキャンプ体験で「生きる力」を楽しく養っていけることを目的に開催されました。

↑薪割り体験の講習

みんな真剣に薪割り体験
薪によっては簡単に割れるもの、節があってなかなか割れないものなど、実際に体験してみて分かることもたくさんあった様です。

メタルマッチで火起こし。最初は火花を飛ばすことすらできなかった子供達も、最後には全員が着火に成功!
何事も繰り返し練習することが大切の様です。


テント内に砂がたくさん入ってしまった様で…

自分たちで起こした火で、空き缶で炊飯。
上手に炊けたグループやこげこげのご飯も美味しかった様です。
キャンプ体験ではたくさんの失敗もあります。
成功体験や達成感も大事ですが、たくさんの失敗をすることで次に活かすことができ、楽しく、面白くみんなで協力した体験は貴重なことではないでしょうか。